voice先輩の声

YUSUKE NAKANO 中野 裕介

先輩の声
薬剤師
中野 裕介(YUSUKE NAKANO)
2021年8月入社
  • 入社のきっかけ(志望動機)と入社した理由をお聞かせ下さい。
    (同業他社の中からゆうせい薬局を選ばれた理由も)

    社長との距離が近いから。面で受けているだけでなく、訪問医療やOTCなど、幅広く経験を積めるから。

  • 現在のお仕事内容とやりがいについてお聞かせ下さい。

    勉強になることばかりで学びの多い毎日だが、学んだことをもとに患者さんの相談にもいつも以上に親身になって対応できた瞬間が一番やりがいを感じる。

  • ゆうせい薬局で働くようになってから自分で成長したと思うのはどのような点ですか。

    薬剤師としてはあらゆる面で毎日少しずつ成長を実感でき、同時にまだまだ未熟な点も見つけられる環境なので、一つには絞れないです。

  • ゆうせい薬局の良いと思うことについてお伺いします
    (仕事のやりがい、福利厚生、雰囲気、働く仲間、オフタイムなど)

    自己成長に繋がるような機会が多く、意識次第で様々な幅広い知識や経験が得られること。

  • 現在の目標や、将来の夢などについてお聞かせ下さい。

    現在の目標は、薬剤師として必要な知識やスキルを身につけること。
    将来については、自分の医療に対する考えとこの薬局で培ったスキルや経験をうまくリンクさせて一つの形として実現させたいと考えているので、まだ具体的なことは決めていません。

KAZUCHIKA UKIYA 浮谷 知慎

先輩の声
薬剤師
浮谷 知慎(KAZUCHIKA UKIYA)
2021年11月入社
  • 入社のきっかけ(志望動機)と入社した理由をお聞かせ下さい。
    (同業他社の中からゆうせい薬局を選ばれた理由も)

    地域密着、出来島という地域のシンボルマークの一つであること。
    また、最新の調剤機器を揃えており、調剤室が広く清潔感があることが挙げられます。

  • 現在のお仕事内容とやりがいについてお聞かせ下さい。

    施設や個人在宅でより深く患者様の生活背景を知れたときにやりがいを感じます。

  • 就職してから心に残っているエピソードをお聞かせください。
    また、なぜそれがよいと思われたかも教えて下さい。

    施設在宅の患者様から「薬の管理は信頼してるからね」と言われたことは心に残っています。その患者様は薬の要望が多く、ドクターの先生に説明するのに苦労したため、印象に残っています。

  • ゆうせい薬局で働くようになってから自分で成長したと思うのはどのような点ですか。

    ゆうせい薬局の良いところの一つとして、薬剤師と事務の協力関係がしっかりとしていることがあります。
    その中で、成長した所としては、業務を他人と協力して行えるようになったことです。

  • ゆうせい薬局の良いと思うことについてお伺いします
    (仕事のやりがい、福利厚生、雰囲気、働く仲間、オフタイムなど)

    外来の服薬指導、施設在宅の往診同行。外来では、幅広い処方箋を応需しているので、日々の勉強のアウトプットを実践を通してできること、施設在宅、個人在宅、施設在宅では、より深く患者様とお話できる事がやりがいになっています。

  • 現在の目標や、将来の夢などについてお聞かせ下さい。

    薬剤師業務が対物から対人に切り替わる時代に、患者様また医師からも選ばれる薬剤師になるため、日々の勉強を怠らずに、業務に励みたいと思います。

         

MISAKO TANAKA 田中美佐子

先輩の声
調剤事務・登録販売者
田中美佐子(MISAKO TANAKA)
2013年4月入社
  • 入社のきっかけ(志望動機)と入社した理由をお聞かせ下さい。
    (同業他社の中からゆうせい薬局を選ばれた理由も)

    幼い頃から地元に住んでおり、母親に連れられてよく買物に来ていました。
    親身に健康相談にのっていただいた記憶のもとに、応募させていただき、入社に至りました。昔も今も人にやさしい薬局です。

  • 現在のお仕事内容とやりがいについてお聞かせ下さい。

    調剤事務、一般医薬品販売
    自身がチョイスした薬を購入されたお客様が後日来店し、症状が改善したことを感謝され「ありがとう」と言っていただいた事。

  • 就職してから心に残っているエピソードをお聞かせください。
    また、なぜそれがよいと思われたかも教えて下さい。

    商店会活動で近隣の掃除(クリーン活動)に参加し、地域の方々に「ご苦労さま」と感謝の言葉をかけていただきました。
    月1回の活動ですが社長をはじめ毎月数名ゆうせい薬局から参加しております。日々、親近感と信頼を実感しております。

  • ゆうせい薬局で働くようになってから自分で成長したと思うのはどのような点ですか。

    入社して約5年になりますが、少しずつ薬の知識、調剤に関する知識が向上していると感じています。
    また、入社後、薬の販売資格である「登録販売者」を取得いたしました。

  • ゆうせい薬局の良いと思うことについてお伺いします
    (仕事のやりがい、福利厚生、雰囲気、働く仲間、オフタイムなど)

    定期的に講師を招いての勉強会等を開催していただき、知識や技術の向上及び実践へ活用、また休憩時間におやつ、コーヒーが提供されたり、時には食事会を開催していただき、従業員がコミュニケーションを図れる環境作りを提供していただいております。従業員和気あいあいと仕事をし、時には休日に出かけたりと非常によい関係、連携が取れていると思います。

  • 現在の目標や、将来の夢などについてお聞かせ下さい。

    地域の方々から健康や生活に関する事由を相談され、的確に答えを導き出し、また助言できるような登録販売者になる事、1人でも多くの人が健康で幸せな暮らしを送れるようお手伝いできたらと思います。

TAKESHI KANDA 神田 雄士

常に新しいことにチャレンジし、個人の個性を発揮できる社風です。
とても前向きな薬局で、積極的に仕事ができます。
先輩の声
管理薬剤師
神田 雄士(TAKESHI KANDA)
1993年新卒入社
  • 入社のきっかけ(志望動機)と入社した理由をお聞かせ下さい。
    (同業他社の中からゆうせい薬局を選ばれた理由も)

    大阪府薬の求人募集をみて、当初は3年をめどに考えていましたが、それからずっと勤務しています。

  • 現在のお仕事内容とやりがいについてお聞かせ下さい。

    就職して24年とずっと継続勤務していることで、子どもが大人になり、中高齢の方が高齢者になりそれぞれの経過を見れている事。地域密着で長く関われることです。在宅業務を行うことで最後まで関われることが出来ることです。

  • 就職してから心に残っているエピソードをお聞かせください。
    また、なぜそれがよいと思われたかも教えて下さい。

    個人在宅に行くようになって、患者さんの本当の生活関われるようになったこと。

  • ゆうせい薬局で働くようになってから自分で成長したと思うのはどのような点ですか。

    仕事に対する責任感です。患者さんに頼られることで色々な成長が出来てたと思います。今後も幅広い知識を身に付けたジェネラリストな薬剤師になりたいです。

  • ゆうせい薬局の良いと思うことについてお伺いします
    (仕事のやりがい、福利厚生、雰囲気、働く仲間、オフタイムなど)

    前向きな薬局として、常に新しい事にチャレンジする社風。個人の個性を発揮して、それぞれ積極的に仕事を行っていけます。

  • 現在の目標や、将来の夢などについてお聞かせ下さい。

    2018年1月に隣地に移転して、ビル2Fにゆうせいホールを整備しました。市民の皆様を対象に、健康講座・健康食(薬膳)などの試食などをしながら一緒に楽しく健康・安心・いきいきとした生活をめざしていきたいと思っています。